- 2019年12月7日
ドッチビー交流会に参加しました
ほうさくです。小太郎の学童主催のドッチビー交流会に参加しました。 ドッチボールより、痛くない 布製のディスク(フリスビー)をドッチボールの代わりに使用します。当たってもほとんど痛くないので、とても安全です。 迫力はそれなりに うまく投げられるとけっこ […]
- 2019年12月6日
双六のお手軽バリアントルール
ほうさくです。思い付きです。 さいころを工夫する 双六のマスを変えたり、ルールをいじるのは難しいので、さいころを工夫してみます。桃鉄やマリオパーティなどでもおなじみですが、意外とアナログで活用したことはなかったような気がします。 さいころ案1 特定の […]
- 2019年12月5日
シェイクブレイン講座を受講しました(第四回)
ほうさくです。早いものでもう4回目です。 子供との関わり方を中心としたワーク ゲームの遊び方や声かけを復習しつつ、受講者の子供たちにはどう当てはめられるだろうかと具体的に考えたりしました。 ルールを変えるとがらりとイメージが変わるゲーム 対戦ゲームだ […]
- 2019年12月4日
いそご地域づくり塾2019に参加しました。その7
ほうさくです。最終回となりました。 今後のやりたいことを発表 前回作ったシートをもとに各自発表を行いました。人数の割に発表時間が短く、言うべきことを選ばないといけない状況でした。ほうさくは この講座を受講するきっかけと学んだこと これから取り組んでみ […]
- 2019年11月30日
クアルトで遊びました
ほうさくです。お試しで遊ばせてもらいました。 駒を選ばせる一風変わった四目並べ 色、形、穴の有無、高さに違いのある駒を一列にそろえあうという、単純なゲームですが、自分が置く駒は「相手が選ぶ」のが一番のポイントです。盤面を見ながら、相手に負けないように […]
- 2019年11月29日
「それは俺の魚だ」をプレイしました
ほうさくです。かねてから気になっていたペンギンのゲームで遊びました。 簡単ルール、駆け引きもあり 氷上を模したタイルに魚が描かれており、その上にペンギン駒を配置します。手番ごとに1体のペンギン駒を移動させ、移動前のタイル(魚)を手に入れることができま […]