- 2019年11月8日
テストプレイなんてしてないよを遊びました
ほうさくです。友人が持ってきてくれたゲームで遊びました。 一瞬で決着がつく、理不尽ゲーム タイトル通り、テストプレイなど一切していないかのようなゲームバランスです。基本は最初の手札と手番毎に引いたカードから一枚を選択して使用するスタイルですが、使った […]
ほうさくです。友人が持ってきてくれたゲームで遊びました。 一瞬で決着がつく、理不尽ゲーム タイトル通り、テストプレイなど一切していないかのようなゲームバランスです。基本は最初の手札と手番毎に引いたカードから一枚を選択して使用するスタイルですが、使った […]
ほうさくです。有名なカードゲームで遊びました。 シンプルなルール 1~15の数字を手番毎に出し合い、場の得点札を取り合うという非常に簡単なゲームです。カードは6セットあり、一度に6人まで遊ぶことができます。 駆け引きが楽しい 一番大きな数字が勝ちます […]
ほうさくです。今更ですが、新しくはじめました。 小次郎の寝かしつけ散歩のおともに 小次郎を寝かしつけるため、近所に散歩によく出かけるのですが、あまりに頻繁に出歩くため、最近は景色が見飽きはじめていました。ポケゴー単体で遊ぶには面白みをあまり感じられて […]
ほうさくです。妻のお気に入りの方の著書です。 好きで固める片付け本 こんまり(近藤麻理恵)さんの片付けと似た「好き」だけを手元に残して幸せに生きるための片付け術です。ビジョンマップによる「好き」探しや「好き」に時間をとれるような時短ライフハックがちり […]
ほうさくです。前回好評だったので、また開いてみました。反省点をいくつかまとめておきます。 告知活動はちゃんとしなきゃだめ 前回は直前に開催を決めたこともあり、幾人かにあらかじめ声をかけていたのですが、今回は1週間前ぐらいに告知チラシを貼り付けていたの […]
ほうさくです。イベント企画の打ち合わせにいきました。 子連れで会議、子供が気になる…? 小さなお子様がいらっしゃる女性の方が多く、またほうさくも小太郎を連れてきていました。小太郎が一番年長だったので、ボードゲーム遊びの取りまとめもやらせてみましたが、 […]
ほうさくです。気になったので、職員さんに聞いてみました。 市民活動の原則は非営利目的であること 活動スペースの使用規則等には「営利目的不可」の文言がよく記載されています。具体的には企業の物販活動などの禁止を想定していると思われます。しかし、営利活動に […]
ほうさくです。4回目の地域塾に参加しました。 いそごこども祭りの出し物を決める 今回のメインでした。全員のアイデアから内容を決めるのかと思っていましたが、事務局側で出し物とチーム自体は事前に決められていました。 詳細はすべて短期間で決定 […]